斉木楠雄のΨ難 / 斉Ψ / The Disastrous Life of Saiki K.

『斉木楠雄のΨ難』とは、麻生周一による少年漫画。『週刊少年ジャンプ』(集英社)で2011年22号から50号までタイトルが『超能力者 斉木楠雄のΨ難』で7回の不定期掲載だった。2012年24号から2018年13号まで連載された。単行本は全26巻。累計発行部数は600万部を突破。略称は「斉Ψ(さいさい)」で、話数はχ(カイ)でカウントされている。
内容は、超能力を持つ高校生の斉木楠雄(さいきくすお)を主人公としたギャグ漫画。斉木楠雄は、ピンク色の髪で頭にアンテナのような二本の超能力制御装置が刺さっており、緑色の眼鏡をかけている。本人は目立たずに高校生活を送りたいと思っているが、学園に通う強烈な個性を持つキャラクター達に気に入られ、周囲で起きた数々の災難を超能力で解決していく。
テレビアニメはテレビ東京系列で放送。第1期は2016年7月~12月、第2期は2018年1月~6月に放送。完結編は2018年12月28日に年末特番として放送された。2019年12月30日はNetflixにてΨ始動編が配信された。2017年に福田雄一監督により実写映画として公開された。主演は山崎賢人。小説『斉木楠雄のΨ難 EXTRA STORY OF PSYCHICS』(ジャンプ ジェイ ブックス)が2013年と2014年に発売された。2018年にはスマホゲームが配信されたが、2019年にサービスは終了した。

9psayori-kojimaのレビュー・評価・感想

レビューを書く
斉木楠雄のΨ難 / 斉Ψ / The Disastrous Life of Saiki K.
10

テンポの良いシュールな笑いが癖になります

『少年ジャンプ』で連載されていましたが、今は完結しています。シュールでとてもテンポよく見れるギャグマンガです。
主人公は生まれつき最強の超能力を持っていて、超能力者です。テレパシー、サイコキネス、復元能力、空中浮遊など、超能力というよりも魔法使いの領域の力を持っています。
時には、猫に変身したり、女子に変身したり、変身することもできます。人を石化させたり、時を戻したり、壁をくしゃみだけで破壊したり、瞬間移動もできます。ひと言でいうと超能力者というよりも何でもできます。
そこに愉快なファミリー達に愉快な友人、知人達に日々絡まれて愉快な毎日を送ります。その愉快な毎日が、主人公の斉木楠雄にとっては災難な日々と感じています。

個性豊かなキャラクター達が1人1人とても面白く作りこまれていて、キャラクターに愛着を持ってしまい、見ていて癒されます。単発もののギャグマンガですが、上手く話を繋げていたりストーリー展開も「よくそんなこと思いつくな」というような内容で、べたな内容や無茶苦茶な内容だったりします。ですがそれが逆にツボにハマってしまって、何回見ても笑えます。
清々しいくらいに有り得ない話過ぎて、現実を忘れてアニメの世界観にどっぷりとハマることができます。テンポの良さが日々のストレスを解消してくれるくらいに癒されます。