アニメライブの先駆者!ゆるゆるアニメなのに大ヒットしたけいおんの魅力に迫る!

2009年4月深夜帯でテレビアニメの放送が開始されると、作中に登場する楽器や楽曲にも注目が集まるなどの大きな反響があった「けいおん!」
その反響は数字としても現れており、テレビアニメ第1期の終了時点で、ポスターなども含めた関連商品の点数は200点以上におよび、TBSの番組としては最多であった『ROOKIES』の103点を倍近く上回っています!そんな「けいおん!」の魅力について考察していきます!

はじめに

アニメ「けいおん!」では、4人の高校生たちがガールズバンドを組み、ゼロから音楽活動を行なっていくストーリーです。途中、新入部員が加わり5人となった軽音楽部で大学進学までの
3年間の部活動を描きます。
一見するとどこにでもあるようなアニメに見えますよね?ところがどっこい!このアニメただものじゃあない‼
最初の説明文にも書きましたが、テレビアニメ第1期の終了時点で、ポスターなども含めた関連商品の点数は200点以上に及び、さらにその2年以上経過した劇場版公開直前の日経エンタテインメント! 2011年12月号特集(2012年1月には日経本紙電子版にも掲載されている)によれば、アニメグッズ、タイアップ商品、フィギュア、プラモデル、お菓子、飲料、楽器、ラッピング電車、乗車券、切手などなど、商品化アイテムは1,050点以上、その市場規模は150億円超とされています。なおこれはテレビアニメ版の関連商品のみの数字で、映像商品(BD/DVD)は含まれず、劇場版公開前のデータなのでその関連も含みません。そして2012年5月22日に行われた東京放送ホールディングス(TBSHD)2012年3月期決算説明会では、アイテム数はさらに増えて1500点以上、映像商品を含めた市場規模も380億円に達しているとの報告がありました。
これが伝説と言わなくてなんと言う。
その魅力を今回考察してご紹介します!

クオリティが高いといわれている京都アニメーションが制作した

京都アニメーションは原作を忠実に再現し、時には原作の雰囲気を崩さないようストーリーの改変を行うことにとても長けています。
京アニの作品だから安心して見ることができるという方も多いのではないでしょうか?京アニの作品を見てまず感じることは、映像が綺麗だということです。
現在、多々なアニメ制作会社が成長している中でも、未だに他を上回るクオリティーの映像を提供し続けています。主役となる人物の書き込みは勿論圧倒的です。しかし、京都アニメーションでは、モブや背景までといった細部まで実に見事に書き込まれており、適当な所が見当たりません。全ての絵に真心がこもっていることが感じられます。

理想の高校生活

4人の同級生、そして1人の後輩を中心に描かれる部活動の様子は、可愛らしく、まったりとしていて、それでいて軽音楽という音楽の魅力も不思議と伝わってきます。
主人公、平沢唯は初め音楽的技術をまったく持ち合わせていないのですが、いつの間にかギターを手にバンドを組むことになります。
この点から、軽音楽に興味が無い、あるいは知らない読者、視聴者も、主人公と一緒に軽音楽の世界に入り込んでいくことが出来ます。

そして私はもう一つの魅力として考察しますが、みんなどこかでああいう風に高校生活を送りたかったという気持ちがあるのではないかと考えています。
勉強に縛られない、友人関係に疲れない、みんな仲良く、楽しく青春を送る。そんな理想的な生活を送っている5人の様子は私たちが送りたかった生活、そして今から高校生活をする高校生達のハートをがっちり掴んで離さなかったのだと思います。

劇中とリンクしたアニメライブイベントの大ヒット‼

「声優を起用したライブエンターテインメントを強化したのが奏功した」と語るのは、『もっとわかるアニメビジネス』(NTT出版)著者の増田弘道さん。声優が役名で歌をリリースするケースはよくありますが、『けいおん!』の場合は演じるキャラクターが担当する楽器をゼロから練習した声優たちでバンドを結成。ベースの澪役の日笠陽子さんは左利きという設定の澪に合わせて利き手を封印する徹底ぶり。声優さんからもこの作品が愛されているのがよくわかりますね!
2009年の12月30日には横浜アリーナでライブイベントを開催し、「劇中とそこまでリンクしたアニメイベントは異例」(増田氏)で、チケットが即日完売になる大盛況を見せました。
のちのアニメラブライブ!やアイドルマスターに多大な影響を与えたといっても過言ではありません!

以下ライブ情報
2009年12月30日に横浜アリーナで開催した『けいおん!』ライブイベント:TVアニメ『けいおん!』ライブイベント 〜レッツゴー!〜
一部楽曲(「わたしの恋はホッチキス」、「ふわふわ時間」)では声優陣が実際に演奏しました。
2010年6月30日にライブDVD&Blu-ray Discが発売され、BSスカパー!やスカチャンでも2011年10月6日に放送しました。

2011年2月20日にさいたまスーパーアリーナで開催したイベント:TVアニメ『けいおん!!』ライブイベント 〜Come with Me!!〜
前回のライブ同様に一部楽曲で声優陣が実際に演奏しました。スペシャルゲストとして山田尚子監督が登場。
2011年8月3日にライブDVD&Blu-ray Discが発売され、なんと2011年2月26日にTBS系列全国ネットの情報7days ニュースキャスターの『ビートたけし編集長 Presents「週刊実は…」』の「お父さん世代に送る芸能袋とじ」コーナーで取り上げられました!

OP、EDの完成度の高さ

そして、京アニの本領を発揮しているアニメのOP、ED達。
オープニングテーマでは、軽音部のメンバーたちが主題歌を歌い演奏する場面なども盛り込まれている。登場人物たちが自ら作成した映像という設定となっており、あえて素人が撮影して編集した映像のように見せる演出が施されています。
またエンディングの映像は「想像の中でプロデビューを果たした軽音部」という趣旨の設定で描かれており、プロが作成したかのようなミュージック・クリップ風の映像となっています。
そんな細かい設定まで!?と驚く方もいらっしゃると思います。
そして私はそのOP,EDの凄さを是非感じて欲しい!ということで、以下youtubeでその作品たちをご紹介します!

「Cagayake!GIRLS」(第1期)
2009年4月22日発売、シングル4位。記念すべき初めのOPです。動きに動き回る彼女たちに釘付けになった人は多い。

「GO! GO! MANIAC」(第2期 第1話 - 第13話)
2010年4月28日発売、シングル1位。

「Utauyo!!MIRACLE」(第2期 第14話 - 第27話)
2010年8月4日発売。シングル3位。

ここからはEDのご紹介。
「Don't say "lazy"」(第1期)
2009年4月22日発売、シングル2位。

Listen!!」(第2期 第1話 - 第13話)
2010年4月28日発売。シングル2位。

「NO,Thank You!」(第2期 第14話 - 第27話)
2010年8月4日発売、シングル2位。

さいごに

いかがでしたでしょうか?
「けいおん!」という社会現象を知らない世代も出てきた今こそ是非このアニメの魅力を伝えたい!という想いで書かせていただきましたが、その気持ちの100分の1でも読んでくださった皆様に伝わっているとうれしいと思います。
そして「けいおん!」という作品を少しでも見てもらえるとこの作品の凄さを実感できると思いますので、是非見てみてください。
ここまで読んで頂きありがとうございました。

keeper
keeper
@keeper

Related Articles関連記事

けいおん!(第1期)のネタバレ解説・考察まとめ

けいおん!(第1期)のネタバレ解説・考察まとめ

『けいおん!』はまんがタイムきららに連載されていた、かきふらいによる四コマ漫画が原作のアニメ。 音楽経験の全く無かった高校生平沢唯と個性的な仲間達が織りなす、ほのぼのとしていながらも時折ふっと切なくなる空気系青春バンドストーリーである。 劇中でキャラクター達が結成するバンド「放課後ティータイム」の楽曲のクオリティの高さも相まって社会現象にもなった。

Read Article

けいおん!!(第2期)のネタバレ解説・考察まとめ

けいおん!!(第2期)のネタバレ解説・考察まとめ

けいおん!!(K-ON!!)はまんがタイムきららに連載されていたかきふらいによる四コマ漫画を原作とするアニメの、2010年4月から2010年9月まで放送された第2期である。1期は感嘆符が一つだけだったが、2期では二つ表記されている。 単行本第3巻以降の「3年生編」がベースになっており、メインキャラクター達の卒業までのストーリーが描かれる。

Read Article

けいおん!・けいおん!!・映画けいおん!の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

けいおん!・けいおん!!・映画けいおん!の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

「けいおん!」とは、かきふらい作の4コマ漫画作品、およびそれを原作としたアニメ・映画・ゲームなどのメディアミックス作品である。廃部寸前だった軽音楽部を舞台にした学園コメディー。帰宅部、楽器経験ゼロの主人公が仲間と共に成長する、等身大の女子高生の日常を描いた作品である。 アニメ第1期・第2期だけでなく、卒業旅行を描いた映画も公開された。 女性キャラが中心であり、友情を感じる名言・名セリフが多く存在し、楽曲とともに高い評価を得ている。

Read Article

映画けいおん!のネタバレ解説・考察まとめ

映画けいおん!のネタバレ解説・考察まとめ

『映画けいおん!』とは、かきふらいによる4コマ漫画作品が原作のアニメ映画である。軽音楽部を舞台にした学園コメディー作品。女性キャラが中心であり、友情を感じる名言・名セリフが多く存在し、楽曲とともに高い評価を得ている。本作はTVアニメシリーズでは描かれなかった「卒業旅行」をテーマとした話である。 卒業を控えた軽音部3年生4人は、教室で同級生たちが「卒業旅行」を企画していることを知り、軽音部も行こうとなる。くじの結果「ロンドン」に行くことに。ロンドンで軽音部の繰り広げるゆるやか部活ライフを描く。

Read Article

【あつ森】アニメ・漫画キャラの制服を再現したマイデザインがすごい!【マイデザインIDまとめ】

【あつ森】アニメ・漫画キャラの制服を再現したマイデザインがすごい!【マイデザインIDまとめ】

大人気ゲームシリーズ「どうぶつの森」のニンテンドーSwitch専用ソフト『あつまれ どうぶつの森』では、服やタイルを自由にデザインして作る「マイデザイン」という機能があり、人気を博している。特に人気漫画などに出てくる服を再現したマイデザインはたびたびネット上で大きな話題になっている。Switchオンラインで公開されているマイデザインは自由に使うことができるので、大好きなあのキャラになりきることも可能だ。ここでは様々な人気アニメ、漫画の制服を再現したマイデザインを紹介する。

Read Article

1960年代イギリスの若者達を描いたカルト映画「さらば青春の光」

1960年代イギリスの若者達を描いたカルト映画「さらば青春の光」

「さらば青春の光」(原題「QUADROPHONIA=「四重人格」)は、1960年代のイギリスの若者達、「モッズ」と「ロッカーズ」の間で実際に起きた暴動事件をもとに、ある一人の青年の心の軌跡を描いた作品です。 映画内に登場するモッズファッションや音楽は未だに人気が高く、この作品は一種のカルト映画となっています。

Read Article

「漫画の殿堂」芳文社からアニメ化された作品まとめ

「漫画の殿堂」芳文社からアニメ化された作品まとめ

かつてはほとんど知られていませんでしたが、今では知らない人が少なくてってきたほど、大ブームを巻き起こしている出版社が芳文社です。形式は4コマ漫画が主体。その漫画雑誌のタイトルは「まんがタイムきらら」で、「けいおん!!」や「ひだまりスケッチ」など数多くの名作を世界に轟かせてきました。そんな芳文社の過去から現在に至るまでを、アニメ化された経緯とともに、まとめてみました。

Read Article

【氷菓】彼女と観るならコレ!カップルにオススメの安心安全アニメまとめ【けいおん!】

【氷菓】彼女と観るならコレ!カップルにオススメの安心安全アニメまとめ【けいおん!】

アニメ好きな男性にとって、彼女と一緒に作品を観たいというのは夢だったりしますよね。でも、いざ2人で観るとなると「引かれたらどうしよう…」と不安になってしまうもの。そこでこの記事では、カップルで観るのにオススメしたいアニメについてまとめました。アニメに馴染みがない彼女も、きっとこれらの作品だったら安心して観られるのではないでしょうか。実は彼女のほうがオタクだったなんてこともあったりするかも!?

Read Article

PSPに最適サイズのけいおん!の壁紙画像まとめ

PSPに最適サイズのけいおん!の壁紙画像まとめ

廃部寸前の軽音楽部に所属する4人の女子生徒たちがバンドを組み、経験値ゼロの状態から部活動を行っていく青春4コマ漫画『けいおん!』。音楽活動以外にもほのぼのとした日常生活が多く描かれ、徐々に人気を集めて様々なメディアで展開されるに至った。インターネット上には『けいおん!』のキャラクターたちや作中のワンシーンを切り取った画像・イラストが沢山投稿されている。そこで本記事では携帯ゲーム機「PlayStation Portable」の待ち受けに最適サイズの『けいおん!』の画像をまとめて紹介する。

Read Article

【けいおん!】日常系アニメのほのぼの壁紙画像まとめ【あずまんが大王】

【けいおん!】日常系アニメのほのぼの壁紙画像まとめ【あずまんが大王】

日常系アニメといえば、その名の通りありふれた日常をテーマにしたアニメ作品。その多くはほのぼのとしていて、視聴者の心を癒してくれます。この記事では、そんな日常系アニメの中から『あずまんが大王』や『けいおん!』など、特に人気の高いものを厳選してまとめました。ちょっぴりセクシーなやつもありますよー。

Read Article

10000人に聞いた好きなアニメ・漫画のバンド・ユニットTOP20!『アイカツ!』や『けいおん!』などがランクイン!

10000人に聞いた好きなアニメ・漫画のバンド・ユニットTOP20!『アイカツ!』や『けいおん!』などがランクイン!

アニメファン10000人に聞いた、好きなアニメ・漫画のバンド・ユニットをランキング形式で20位まで紹介する。『アイカツ!』や『けいおん!』『涼宮ハルヒの憂鬱』など、人気作品がランキングに名を連ねている。楽曲も一緒に紹介するので、ぜひチェックしてみてほしい。

Read Article

『けいおん!』や『名探偵コナン』などの漫画が復活していると話題!その中には問題作『君に愛されて痛かった』も!?

『けいおん!』や『名探偵コナン』などの漫画が復活していると話題!その中には問題作『君に愛されて痛かった』も!?

2018年、アニメで人気を博した『けいおん!』が復活するというニュースを筆頭に様々な漫画の復活が話題となった。本記事では、休載していた『名探偵コナン』や話題の問題作『君に愛されて痛かった』など復活した作品をまとめて紹介する。

Read Article

【ONE PIECE】映画・アニメ・漫画・ゲームの都市伝説・雑学まとめ【けいおん!】

【ONE PIECE】映画・アニメ・漫画・ゲームの都市伝説・雑学まとめ【けいおん!】

映画・アニメ・漫画・ゲームの都市伝説・雑学をまとめました。『ONE PIECE』のルフィの母親にまつわる噂や、『けいおん!』に黒い人影が映っているシーン、ジブリ作品『風立ちぬ』には、宮崎駿が考えた別のエンディングがあったという裏話などを掲載。知れば誰かに話したくなる情報を、たっぷり紹介していきます。

Read Article

目次 - Contents