山口一郎

山口一郎

山口一郎は1980年9月8日生まれ、北海道小樽市出身のミュージシャン。ロックバンド・サカナクションのボーカリスト兼ギタリストとしても知られている。
山口が音楽に興味を持ったのは実家の喫茶店でライブを行っていたフォーク歌手のライブがきっかけ。その後、レコード会社・ビクターエンタテインメントの育成枠に組み込まれ、高校の同級生の岩寺基晴たちとダッチマンズサンコン(後にダッチマンに改名)を結成する。このバンドは解散となるが、メジャーデビューするに当たり、当時サポートメンバーだった草刈愛美、岡崎絵美、江島啓一を正式メンバーとし、サカナクションが結成。アルバム『GO TO THE FUTURE』で、メジャーデビューを果たした。
サカナクションでは、山口はほぼ全ての楽曲の制作を行っている。
2010年に右耳に突発性難聴を発症。また2020年には持病として群発性頭痛を患っていることを公表したほか、2024年には鬱病であることを公表している。

山口一郎の関連記事

チケット転売問題で声をあげる芸能人たち!「オリエンタルラジオ」中田敦彦やYOSHIKIなど

チケット転売問題で声をあげる芸能人たち!「オリエンタルラジオ」中田敦彦やYOSHIKIなど

本記事では深刻な社会問題にもなった「チケット転売問題」に関し、芸能人が次々と声明や転売対策案を発表しているという話題について、まとめて紹介している。「X JAPAN」のYOSHIKIや「サカナクション」の山口一郎など大物アーティストたちは「ミュージシャンとして許せるものではない」と強い口調で訴える。また「オリエンタルラジオ」の中田敦彦はブログで独自の転売対策を発表し大きな話題を呼んだ。

Read Article

【AKB48】四つ打ち音楽が紅白歌合戦を席巻!しかし賛否両論あり【サカナクション】

【AKB48】四つ打ち音楽が紅白歌合戦を席巻!しかし賛否両論あり【サカナクション】

「四つ打ち」という音楽用語をご存知でしょうか。これはバスドラムを同じ間隔とリズムで「ドン・ドン・ドン・ドン」と鳴らすことです。どうやら2013年の『NHK紅白歌合戦』では、この四つ打ち音楽がとっても多かったそう。純粋に番組を楽しみたい人がいる中で、「また四つ打ちか…」と批判的に見る声もあるようです。どう感じるかは完全に個人の好み。この記事で四つ打ち音楽の参考動画を載せているので、まぁ聴いてみてから判断してください。

Read Article

親タグ